【iPhone6Plus】コピーパネル→液晶純正パネルへ交換

記事内のフロントパネルの名称表記について

【2021年3月15日更新】

記事内に登場します液晶純正パネルは、現在、液晶再生パネルに表記を変更しております。
あらかじめご理解の上、読み進めて頂けますと幸いでございます。
なお、名称を変更しただけで、パネル自体に変化はありません。

先日iPhone6Plusの画面交換修理を承りましたので、本日はこちらをご紹介させていただきます!

お客様、ご利用ありがとうございます(*^^*)

つくば市からご来店いただきました。

こちらはお持ちいただきましたiPhone6Plusの画面です。

コピーパネルが取り付けてありました。

全体的に大きくヒビが入っていたのですが、ヤバかったのは、パネル右上が取れてカメラが剥き出しになっていたことです。

これがコピーパネルの脆さですね。

純正でこんな状態になることは、まずあり得ません。

そして、内部はもっとヤバかったです。(あえてヤバイという言葉を使ってます)

フロント画面がバキバキだったので、中にかなりゴミが入ってしまっていました。

写真だと分からないですが、サイドの金具の部分もかなり取れていて画面を外そうとしたら折れて取れてしまいました。

お話させていただきながら修理をしていましたところ、ある異常を発見!!

それは大切なネジが3つも入っていないんですΣ(゚д゚)

具体的にはこの丸がついているところにネジが入っていませんでした。

お話をお伺いしましたところ、以前埼玉にある修理業者にフロント画面の交換をご依頼されたご経験がおありだとのこと。

このネジたちは無くなったのか、それとも以前に依頼した業者がつけ忘れたのか真相は闇の中です。

それと、ホームボタンの反応が悪くなっていたとのお話でしたが、おそらくここのネジがなかったのが原因だったのではないかと思います。

ネジは私の手持ちのものがあったのでそれを足りないところにつけてあげることで、解決することができました。

今回、お客様にはこの違いをご説明させていただきまして再生画面をお選びいただきましたが、やはりPlusシリーズは画質を重視される方が圧倒的に多いので、Plusシリーズのお客様はほとんど液晶純正パネルをお選びになられます。

特に、他店で何の説明も受けないまま画面交換をする場合には、「コピー品」と呼ばれるパネルが使われていることが多いと思いますので、他店での交換後に当店にご来店されて液晶純正パネルに付け替えてみると、皆さん画質の明るさや質に感動されることが多いです。

これ、見比べないとあまり分からないし使い続けてみないとあまり分からないんですよね〜。

コピーを使い続けた後に液晶純正パネルの方に変えると、その違いは一発でわかります!

うちでは「できるだけ安く修理したい」というお客様のニーズにお応えするためにコピーパネルをご用意しておりますが、iPhoneを愛する身からすると、できれば液晶純正パネルの方をつけてほしいなと思っております。

しかし、人の事情はもちろんそれぞれですし、こだわりも人それぞれですので、お客様の好みに合ったメニューをお選びいただければと思います(*^^*)

価格の違いは「質」と「保証」の違いですので、その点だけご理解いただければ幸いでございます。詳しくはまた修理時にご説明させていただきますね。

今回は、iPhone6Plusでコピーパネル→液晶純正パネルに交換で、ご修理料金は14,980円でした。

お客様ご利用誠にありがとうございました^^


ー後日談ー

この後日談は、このブログ記事を書いた2年半後の2020年2月13日に書いています。

当時はここまで酷い修理を割とよく見ましたが、今はここまで酷いものはほとんど見なくなりました。

おそらく淘汰されて来たんだと思います。

しかし、現在もまだ、コピーパネルを説明せず黙って出している店舗が大半であり、それに悩んでいる方も沢山いるというのが現状です。

きっと、それは今後も変わることはないだろうと私は見ています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です