iPhone5Sはバッテリー交換しても改善されない!?(SEも)
私は現在iPhone8を使っているのですが、その前は7で、その前は3年ほどiPhone5Sを使っていました。
今でこそ5Sといえばもう古いですが、購入した当時は割と新しい機種で、しかも「指紋認証」が導入された最初の機種だったので、随分感動したような気がします。
そんな5Sですが、購入してから2年ほど使用した頃だったでしょうか。
ものすごく電池の持ちが悪くなっていることに気付きました。
使っているとみるみる残量が減ってしまい、出かける時に100%でも、半日ももたないような状態でした。
電池の駆動時間をなんとか改善しようと、自分でできることをいろいろと調べてひとつひとつ試してみたのですが、一向に改善されず。
例えば容量の大きなアプリをアンインストールしたり、バックグラウンドで動いているアプリを消したり。
あとは画面の明るさを下げたり、機内モードにしてみたり、涙ぐましい努力をしたのですが、電池のもちはひとつも改善されませんでした。
最終的に初期化と復元も行ったのですが、こちらも効果がなく途方に暮れてしまいました。
もう何をやっても効果がなかったので「こうなったらバッテリーの劣化が原因なのかな」という結論に達し、バッテリーの交換をしてみようと考えました。

ただ、今でこそ、こんなにApple製品修理の正規店と非正規店のことが広く知られておりますが、当時はそんなに「正規店」「非正規店」の存在がフィーチャーされていなかったので、私自身は全く知識がありませんでした。
そんな時に、知り合いから「30分でバッテリー交換してくれるところ知ってるよ!」と教えてもらったので、そこに行ってみることに。
今考えると、そこは非正規のiPhone修理店でした。
iPhone5Sのバッテリー交換で、当時8,000円でして「結構するんだなぁ」と感じたのを覚えています。
のちのち師匠に言ったら「それは随分高かったですね〜」と言われましたが、当時は、うちの地域周辺にはiPhone修理店は全く無かったので、結構強気の価格設定だったのだと思います。
しかもその店、かなり不親切で、修理前には価格を教えてくれず(聞かなかった私も悪いのですが)、修理後に「8,000円です。」と言われたので、面食らったこともあります。
それでも「これで電池のもちが改善して、ストレスなく使えるようになるなら嬉しいな」と、ワクワクした気持ちでバッテリー交換をしてもらいお店を後にしたのですが、これがバッテリーを交換しても一切電池のもちが改善しなかったんです。
正直言うと、この時この店に対してめちゃくちゃムカついて、文句のひとつも言いたかったです。
というのも、修理の前に「電池の減りがめっちゃ早いんですけど」と言ったら、「あーバッテリーが劣化してますね。」と言い切られたので「やっぱりそうなんだ!」と思っていたわけです。
そう言うから、こちとら8,000円も払って楽しみにしていたのに、ひとっつも良くならず、すごく悲しかったです。
ただ、店の場所が少し遠かったことと、保証期間が1週間と短かったので、仕事で行く時間もなく、最終的に騙し騙ししばらく我慢して使って、iPhone7に買い換えました。
あとからこの業界に入って知りましたが、この店は粗悪グループと名高い一大チェーンでした。

この時の私の経験があるので、当社では、バッテリー交換時には、交換後少し様子を見てからお返ししています。
交換後に改善されていないようであれば「修理不可」でお金はいただかず、お返ししています。
また、ご修理前にはお客様にお悩みの状況を詳しくお伺いして、しっかりとカウンセリングすることも欠かさず行っております。
通常は、購入から2年以上経過しているような端末に関しては、ほとんどがバッテリーを交換すれば駆動時間というのは大なり小なり改善します。
ただ、私が経験したことと同じように、バッテリーを交換しても改善しないこともたまにあります。
その症状が特に多いのは、iPhone5SとiPhoneSE。
この話を師匠に相談してみたのですが、師匠も「今までやってきた中で、バッテリーを交換しても駆動時間が改善しないというのは経験上、5Sが圧倒的に多かった」と言っていました。
ですので、あとは初期化と復元を試してみてください。
初期化・復元して、さらにバッテリー交換しても改善されない場合は「修理不可」ですので、諦めて買い替えましょう。
最後に、修理店はきちんと点検してくれるところを選ぶことをお勧め致します。
ー後日談ー
2020年3月13日更新
今でも相変わらずこの症状は、一定数あります。
やはり圧倒的に多いのは、iPhone5SとiPhoneSE。
これは「基盤故障」ですので、修理不可です。
ただこれに関しては、実際に新しいバッテリーを取り付けて点検してみないと判断できかねますので、難しいところです。
また、民間の修理店では、こういう点検を無料でやってくれるとは限らないので、その辺の費用の兼ね合いも考えて、総合的に検討するといいと思います。
この記事は今でもかなりアクセス数が多いのですが、これをご覧の方は、非正規店にバッテリー交換に行っても症状(もち)が改善されなかったのでしょうか?
であれば、その端末は修理不可ですので、店に言って返金してもらうことをお勧めします。
悪徳店でなければ、交換して数日とかなら、バッテリーを元に戻して返金してくれます。
経験の積んでいる店舗であれば「バッテリー交換しても駆動時間の改善しない基盤故障している端末がある」というのは知っているはずで、普通は点検してから返すのですが、中には知らない店舗、知っていてもあえてやらない・言わない店舗もあるようです。
ただ、改善しない場合、お金の無駄なので、店に言って返金してもらいましょう。
ちなみに、iPhone5SとiPhoneSEは、バッテリーに互換性はありません。
それぞれ容量もコネクタの形も違うので、兼用できません。
先日この質問をいただいたので、追記しておきます。