【iPhone7】Wi-Fiがグレーアウト
先日、龍ヶ崎からお越しいただいたお客様のご相談で「Wi-Fiがオンにできない」というものがありました。
機種はiPhone7。
Wi-Fiのオン・オフの切り替えの部分をいくらタッチしても反応しない「グレーアウト」という状態です。
この丸の部分ですね。
グレーアウトになると、ここをいくらタッチしても緑が点灯せず、オンになりません。

このiPhone7、真ん中から思いっきり曲がっており完全に変形しておりました。
私は始め見た時にiPhoneが車に引かれたのかと思ったのですが、お話をお伺いすると思いっきり投げたそうで、すごい曲がり方をしておりました。
こんなこと言ってはなんですが、完全に自業自得ですね。
ということで、今回の場合に私がご提案した解決策は以下の通りです。
①初期化と復元を試す
まず、こういう謎の現象が起きた場合には、初期化と復元をお勧めします。
こういうトラブルはシステム内の不具合の可能性があるので、初期化して一度まっさらの状態にして、バックアップから復元をしてみるということを常に進言しております。
②Appleサポートに相談、正規店での修理とキャリアの保証を確認
今回のお客様の場合、本体を購入して1年未満であり、また、キャリア側の保証にも入っているとのことでしたので、初期化・復元でダメならば、キャリアにご相談いただくように申しました。
今回は外傷がひどいので、有償での本体交換になると思いますが、それでもキャリアの保証が使えるのであれば安くなると思うので、そちらをお使いいただくのがいいかと思いました。
③当店でできることはバッテリーを外すことくらい(と言っておりましたが、直ったことがないので、現在は対応しておりません。)
①・②をやって解決しなかった場合には、当店でできることといえばバッテリーを外して一度iPhoneを完全にシャットダウンし、再度電源を入れてみるということくらいでしょうか。
グレーアウトの対処法としては私がご提案できることは、以上となります。
念のため、私の師匠に今回のことを相談してみたのですが、外傷のひどいiPhoneの場合には、このような不具合というのは直る見込みは薄いらしいです。
おそらく強い衝撃を受けた時に、基盤にダメージが加わってしまい、何らかの不具合を起こしてしまっていることが原因だと思います。
そして基盤が損傷した場合には、直すことは不可能なので、買い替えか本体丸ごと交換になります。
同じようなご相談で、以前、SIMが反応しないというご相談があったのですが、この時のお客様のiPhoneも外側の状態がかなり酷くボロボロだったので、荒い使い方を続けていたことによって、SIMに反応する基盤の部分が壊れてしまい反応しなくなってしまったものと思われます。

同じような症状の方のご参考になればと思い、今日はグレーアウトについて書いてみました!
ー後日談ー
2020年2月25日更新
グレーアウトは今まで直ったのを見たことが無いです。
グレーアウトしたら諦めて買い換えることをオススメします。
あと、定期的に夫婦喧嘩や恋人との喧嘩でiPhoneを投げて壊す方っていらっしゃいますけど、何とも激しい喧嘩をされる方がいらっしゃるもんだとビックリしてしまいます。
私はこう見えて家庭や恋愛においてはかなり平和主義というか、喧嘩するのが大嫌いなので、人生で一度も恋人と激しい喧嘩をしたことがありません。
というか、喧嘩すらしたことないかも。
世の中にはまだまだ私の知らない世界があります。