【iPhone6S】自主修理→基盤ショート
【2021年3月15日更新】
記事内に登場します液晶純正パネルは、現在、液晶再生パネルに表記を変更しております。 あらかじめご理解の上、読み進めて頂けますと幸いでございます。 なお、名称を変更しただけで、パネル自体に変化はありません。
先日ご来店くださいましたお客様のご修理事例をご紹介します。
機種はiPhone6S。
ご相談内容は、以下の通りです。
数日前に友達に修理してもらったのですが、フロント画面が全く映らなくなってしまいました。これは直りますか?
お客様のお話によると、このお友達は修理店の人とかではなく、全くの素人とのこと。
最悪ですね。笑
さらに、お客様、わざわざ古河市から来てくださったということで、めちゃくちゃ大変だったかと思います。
うちは取手市なので、古河はここです!
もう群馬県ですね!

画面が全く映っていなかったので、液晶故障かと思い画面交換をしたのですが、画面を交換しても一切映らず。
念のため、うちにあるパネル5枚試してみたのですが、結局全部つきませんでした。
一見、全くついていないようだったのですが、部屋を真っ暗にして思いっきり強い光を当ててよく確認すると、うっすーーーら画面がついていることが分かりました。
写真に映らないレベルのうっすらです。

これは基板故障の典型的な症状です。
基板のバックライト故障。
この故障は、一般的な街の修理店では直すことはできないので、基板故障を専門にやっているところに依頼する必要があります。
加えて、なぜか内部の水没シールが取れてしまっておりました。
水没シールは、普通、基盤を洗浄でもしない限り、外れることはありません。
ちなみに、この画面はコピーパネルだったのですが、パネル自体も壊れていました。(何も映らない)
詳しくは伺っておりませんが、個人的な見解としては、
水没させて画面故障→友達がコピーパネルを取り付ける→基盤&画面が故障
今回の故障状況を鑑みると、これがもっとも論理的な結論かなと思います。
下手くそな友達に画面交換させる前に、まずは水没用の内部クリーニングでしたね。
残念。
iPhoneの修理というのは、その機種機種によって気をつけるべき点やコツなどがそれぞれあり、これはネットには掲載されていないことですし、たとえ修理工程を詳しく説明しているページがあったとしても、それは必ずしも正しいわけではなく、私たちプロは自分の経験に基づいてそれぞれアレンジしてやっています。
それに、きちんとした修理店ならAmazonで売っている修理キットのドライバーを使っているところはまずありません。
そして、フロント画面やバッテリーなどそれぞれのパーツも厳選して仕入れています。
さらに、しっかりと検品してからお客様のiPhoneにおつけするのですが、ここまでやっていても不良品が出ることもあるんです。
iPhoneの修理は元通りに直そうと思うと、決して簡単なものではないということを分かっていただけると嬉しいです。
なぜ私たちプロがいて、お客様から安くないお金をいただいているのか、それを分かっていただけると幸いです。
長くなりましたが、今回はご修理成功しませんでしたので、代金は0円でした。
ー後日談ー
2020年2月24日更新
自主修理失敗で持ってくる方は、今でも時々いらっしゃいます。
ネットで手順を見ると、簡単そうに見えるんでしょうね。
ちなみにこの基板故障はバックライトが壊れているだけらしいので、専門家だと10,000円くらいで直せるらしいですよ。
修理自体もかなり簡単らしいです。
詳しくは、専門家の方にご連絡をお願い致します。