【iPhone6+】コピー故障→液晶純正パネル交換
【2021年3月15日更新】
記事内に登場します液晶純正パネルは、現在、液晶再生パネルに表記を変更しております。 あらかじめご理解の上、読み進めて頂けますと幸いでございます。 なお、名称を変更しただけで、パネル自体に変化はありません。
文京区春日にある後楽園店、初のプラスシリーズ修理はiPhone6Plusでした!
ご家族でラクーアに遊びに来る予定があったので、その前に寄ってくださったとのことでした♪
お客様、ご利用誠にありがとうございました^^
故障の内容としてはガラス割れだったのですが、よく拝見するとコピーパネルが付いている印象を受けました。
お客様にそのことをお伺いしたところ、以前、都内の非修理店で画面交換をしているというお話でした。
以前の画面交換時に”コピーパネル”と”液晶純正パネル”について説明を受けたか?お伺いしたところ「されていない」とおっしゃっていたので、画面交換に際して、品質の違いについてご説明させていただきました。
コピーパネルを使用されていた方にこの違いを説明するのは本当に楽です。
なぜならコピーパネルの低品質さを身を以って体感されているので、私の説明をしっかりと理解してくださいますし、理解されるスピードも本当に早いので非常に説明しやすいです。
今回のお客様は「画面が青い」ということと「タッチの反応が悪い」ということを不満に思っておられました。
このページでいくと、①と②ですね。
では、今回の画面をお見せしますね。

今回はメキシコの方だったので、スペイン語になっていました^^
単体で見ると、違いはそんなに分からないですよね。
では、うちの液晶純正パネルをつけたものをお見せしますね。
全く同じ角度・同じ場所で撮影しています。

全く違うの、分かりますね。
うちの場合、液晶純正パネルに関しては、常にこのクオリティを維持しています。
ですので、コピーパネルの後にうちのパネルをつけると、皆さん「え!?iPhoneってこんなに明るいの?」とビックリします。
それを拝見するのが私の密かな楽しみです(笑)
今回ひとつ、非常に残念だなと思ったことがありまして、コピーパネルは低品質なものでしたが、修理した技術者の方はとても丁寧な方だとお見受けしました。
画面交換の修理がとても丁寧にされていました。
これだけ画面交換をしていると、前に修理した人がどんな性格なのかまで、結構分かるようになります。
今回の修理のように、どんなに技術力があって丁寧に修理したとしても、コピーパネルを黙って出していると結局お客様をガッカリさせてしまいます。
どんなに綺麗に丁寧に修理しても、勝手にコピーを出していては全く意味がありません。
こんなに丁寧に修理できるような方は、きっと心の優しい方だと思います。
アルバイトの方ならもちろんパーツに関して権限はないので当たり前ですが、フランチャイズによっては「自分の決めたところからしかパーツを購入してはいけない」という決まりがあります。
そうすると、自分がどんなに高品質なものを使いたいと思っても、他から買うことが出来ません。
うちは既存の修理業者の方に運営サポートもしていますので、そういう話はフランチャイズに加入している方から沢山聞いています。
契約は契約なので、低品質品を使うことは仕方ないのかもしれません。
でも、じゃあ仕方ないで修理されたお客様の気持ちはどうなりますか?
私はそういう店を知らずに利用してしまうお客様のことを考えると、とても悲しい気持ちになります。
どんなに一生懸命やったところで、結局は「粗悪店」と認識されてしまいます。
なんか悲しい現実ですね。
では、今回のご修理はiPhone6Plusの液晶故障→再生パネルに交換で、ご修理料金は12,980円でした。
お客様、ご利用誠にありがとうございました^^
まだまだ長く使用したいとおっしゃっていたので、少しでも長く良い状態で使用できることを祈っております♪